ブログ

🎤「障害者理解促進セミナー」で講演🎤

投稿日:

さぁ~間もなく大型連休です。楽しい連休になるよう5つの管理(仕入・生産・品質・納期・体調)について「泥濘(ぬかり)なく」と社長より指示が出ています。ラジャー(^0^ゞ

さて、先月3月10日のことですが、千葉市の「ホテルポートプラザちば」で行われた「障がい者雇用に関するセミナー」で、弊社社長の小宮山が講演しました!

少々遅くなりましたが、その内容が「金属産業新聞」の記事になりましたので、紹介させて下さいm(__)m

ハイきたぁ~!これまた「いぶし銀」カッコよく写ってます。50代の男諸君!この年代を大事にしたいものですね。

内容を、簡単にまとめてみました。ご興味のある方は、端折ってある緑色の文章は無視して、文末の新聞記事の方をご覧ください。

当社は、従業員数40名のうち、3名が知的障害、1名が精神障害を抱えており、それぞれマルチフォーミングとプレス機械等のオペレーター、組立作業員として活躍しています。また、同社総務部課長がジョブコーチ(企業座席型職場適応援助者)の研修を受けてサポート体制も構築しております。上司・同僚(健常者)の理解、ミスの連続に対し根気よく対応、文字の理解が難しい場合もあるので図説を多用、コミュニケーションが苦手な場合もあるため、度々の声掛け等で気に掛ける―等が必要に・・・。今後は、自立した生活、ジョブコーチ活用でより使い勝手の良い手順書や職場環境づくり、健常者・障害者の枠にとらわれず個人の特性を活かせる会社づくり、経営理念の「全従業員の物心両面の幸福の追求と地域社会に貢献すること」に繋げることを目指している。

という内容の講演をしました~。という記事の紹介でした。あれ、なんか少しややこしい…?

-ブログ

執筆者:

関連記事

今、何かできること・・・

当社のような、小規模会社の社内で募金しても、大した額は集まりません。 それは解っています。それでも、少しでも、「能登半島地震」で被災された多くの方々への、お力添えになれればと思っています。 少額でも積 …

no image

コロナウイルス対策について

当社は、新型コロナウイルス感染症への対応につきまして、お客さま、お取引先さま、従業員とその家族の感染予防と感染拡大防止を最優先としつつ、日々変化する状況に鑑み、事業継続に向けた取り組みを以下の通り実施 …

第11回社内木鶏会

今回の特集は、利他に生きる。表紙の写真は、利他に生きるを体現されていらっしゃる京セラ名誉会長の稲盛和夫会長です。トップインタビューは、利他の心こそ繁栄への道と、稲盛会長自らがお話し下さっています。盛和 …

no image

4市合同企業向けセミナー

柏市、流山市、松戸市、我孫子市の4市合同で、障害者雇用に関する企業向けセミナーが、2月7日(金)に開催されます。不肖ながら私も、諸先輩の方々とご一緒に、パネルディスカッションに出席させて頂きます。少し …

積雪の為、15時退社

本日お昼ごろからの積雪があり、従業員の安全を確保する為に、15時で退社させる事にしました。明日は、通常通り8時30分から営業致します。ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。