ブログ

3期生入塾 受講開始「ドラッカーと松下幸之助から学ぶマネジメントの基礎」

投稿日:

【若手製造業者向けマネジメントセミナー】

当社より若手育成を目的に「3期連続」でセミナーへ参加させて頂いております。

今回、2名が先月より全10回の予定で受講してます

当社より、これで計6名の受講実績です。

受講修了した中堅社員達は、受講前に比べると仕事・人への接し方に少しづつでも変化があり、より具体的な発言(意見・提案)であったり、明確で短い報告などを表現しています。

聞いた感想の一部をご紹介します。

・仕事に於いて成果を上げられるよう、自分を変える(自分自身に対して働きかける)というイメージを持つことが出来た。

・グループワークで自分の視野が狭いことを痛感した。

 

・会社に求められていることは何か?自ら考えることも大切だと思った。

・イノベーションとは特別ではない。日常的な仕事の一つとする必要があって、正しい答えを見つける事ではなく、正しい「問い」を見つける事なんだと気付かされた。

・在庫リスクを問いにしたグループワークで答えが見出せず、自身の発想力・想像力が不足していると感じ、まだまだ勉強が足りないと反省した。

・コミュニケーションに自信がない中での、ロールプレイング。他の方の接し方を直に見てとても参考になった。「心の内は人には伝わらない。行動や振る舞いを人に見せて、知ってもらうしかない」という古賀先生の言葉が心に響いた。

等々。

感想を聞いた側も、影響を受けるくらいの内容の様です。

皆様もご存じの通り、受講することが目的ではなく、何かを得たいという気持ちが大切で、それが成果に大きな違いが出ます。

受講して終わりではなく、何度でも習った内容を見直し思い出して是非、この先の人生・社会貢献に生かして欲しいと思います。

頑張れっ!(^^)!

-ブログ

執筆者:

関連記事

臨時休業のお知らせ

  新型コロナウイルスの影響により下記の2日間臨時休業といたします。 2020年11月3日(火)、23日(月) 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 …

TENSIN の Summer Vacation.🏄

みなさんの!🌻夏のご予定を聞かせてください!旅行に行きますか?お祭りは?花火大会は?海は? てなこと振り返ると2年前の夏は当然の如く聞けませんでしたから、通常がどんなに幸せなことかと。。。でも気を付け …

産業ときめきフェアinEDOGAWAに出展(日刊工業新聞掲載記事10月19日号)

日刊工業新聞スペースプラザ(10月19日号)に、記事が掲載されました。  

CO2CO2(コツコツ)スマート宣言しました! ん?CO2CO2って何だ?

コツコツ?? なるほど~二酸化炭素のCO2にかけて… うまい事考えましたね。 CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度とは =[省エネルギー対策や再生可能エネルギーの導入等、地球温暖化対策に …

→→→新→旧→交→代→→→

新しい仲間が到着しました(^^♪  今日は冬に逆戻りで寒いですが…トラック カッコいい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 気持ちはhotです!前にも言いましたか?乗り物好きの私はワクワクが止まりません! トラッ …