ブログ

🌳シンボルツリー(檜並木)伐採(◞‸◟) & 植樹(^.^)/~~~🌳

投稿日:

天伸のシンボルロード?にあったヒノキの並木が、残念なことに伐採されました。。。     来社されたことがある方は、ご存じの光景です。

以前は青々と茂っていた葉も、徐々に枯れてきてしまい、倒木が危険なため泣く泣く、伐採を決断しました。職業柄、つい原因を考えてしまうのですが、根腐れなのか、養分不足なのか、枝の剪定ミスなのか、再発防止・品質向上に繋げなければなりません!なぜなぜ分析を速やかに行い追及したいと思います。何れにしても、とても残念です。

そこで、このままでは余りに寂しく殺風景になってしまうので、新しい仲間たちを迎えることにしました。

こんな感じ。                                                   ん?これだとなんだかわかりませんね。

これでどうでしょう

もういっちょっ… 

ソヨゴという木になります。ソヨゴはモチノキ科・モチノキ属の常緑樹で、お庭のあらゆる場所へ植栽する事が出来る庭木で、最も特徴的なのは秋に色付く赤い実と、特筆すべき生育の緩やかさ=剪定の間隔が広いという事でしょうか。「原産は関東地方以西の本州、四国及び九州」で、軽やで長い葉が風に揺れてそよそよと音を立てる(=そよぐ)ことからソヨゴと命名されたようです。でも実際はシャラシャラとした歯切れの良い音を聞かせてくれるとのことで、とても楽しみ♪です。 ここから成長して、5m位の高さに育ちます。倒木防止の木は2年くらい付けておき、1年間は、週一位の水やりが必要になるそうです。

他の注意点として                                   ●あまりにも直射日光が強い場所だと傷む事がある→ もろ  大丈夫かな?        ●毛虫の害はほぼ無いが黒点病リスクがある→ これは♪葉の汁を吸うアブラムシ♪これは 花の色が悪くなるハダニ♪黒いシミの黒星病~白いカビのうどんこ病♪かっぱん病は葉を枯らすので~す♪
カダンカダンカダン お花を大切に~♪カダンカダンカダン お花を大切に~♪フルコーラスでお届け致しました~。黒星病でいいのか?同じかな?                              ●アブラムシ・カイガラムシに注意が必要→アブラムシには牛乳・カダンでもいい。これは知っている…じゃ、カイガラムシってどうすれば?

金属加工も気温や湿度、材料寸法のバラツキ等に左右され、精度の高い要求に応えるのも、技術やノウハウを育てるのも難しいですが、人間を含めた生き物も育てる生かすのは容易ではありませんね。

-ブログ

執筆者:

関連記事

健康な職場づくりを宣言します!

  この度全国健康保険協会より 「健康経営®の推進による健康な職場づくり」 を宣言した事業所として認定されました。 コロナに負けず、従業員の健康を推進出来るよう全社で取り組んでまいります(^ …

☆ウォークラリー 結果発表~!!☆

ヒョ~・ショォ~・ジョォ~!!  東海道五十三次をウォークラリーの「表彰状」が結果と共に送られて参りました。。。 どうですか。この成績! 素晴らしい°˖✧     ( ̄▽ ̄)   でしょ? 頑張りまし …

→続々・新→旧→交→代→(ΦNAL)

電源が入ろうとする頃、大事な仲間を慎重に届けてくれたトラックは、遠く石川県に向かって出発しました。 帰路お気を付けて、ありがとうございました!・・・・なんか哀愁が漂ってますよね。ジーンとしてしまいます …

臨時休業のお知らせ

  新型コロナウイルスの影響により下記の2日間臨時休業といたします。 2020年11月3日(火)、23日(月) 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 …

初のロゴ入り営業車

お元気様です! 初めて、会社の営業車にロゴを入れました。 今後、入れ替える度にロゴを入れていく予定です。 安全運転で、走行する事を祈っています!!